2007 子供と遊ぶ家(和合町・WS邸) details |
|||||
浜松市中区和合町 専用住宅・木造2階建 延床面積120.21㎡(36.36坪) 2007/03竣工 | |||||
![]() 南外観 外壁は黒のGL鋼板 |
![]() 1階のファミリースペースの滑り台 赤い扉はトイレの引き戸 |
||||
![]() 2階のLDK キッチンはトーヨーキッチン |
![]() 2階のLDK 上部にロフトを設置 |
||||
![]() 玄関見返し 床のビー玉は天の川をイメージ |
![]() 2階の浴室 カラフルなガラスモザイクタイルを一部埋め込み |
||||
![]() 滑り台 |
![]() ロフトへ上がる「のぼり棒」 |
||||
![]() 2階LDK |
![]() 2階LDK上部のロフト |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
設計コンセプト 「家の中に滑り台が欲しいんです。」 近所の子供たちが大勢遊びに来るので、滑り台とのぼり棒を家の中に作ることが、 クライアント(奥さん)の希望でした。 1階から階段を上がって2階へ、さらにハシゴを登ってロフトへ。 そこからのぼり棒で2階へ降り、そして滑り台で1階へ降りることが可能です。 家全体をワンルームとし、1階からロフトまでぐるぐると廻れるプランとしました。 さらに高台の敷地で南側の眺望が良いため、LDKを2階にしてバルコニーを設けました。 浴室も南側に配して、お風呂に入っている時も景色を楽しめる様にしました。 リビングのキッチンはアイランド型で、食器棚や冷蔵庫は来客時に ポリカーボネートの扉で隠せるようになっています。 また家事の動線を考え、キッチン横に洗面室とユーティリティを設けました。 限られた予算の中で大人は眺望を楽しみ、子供は楽しく遊べる家を目指して設計しました。 完成後はほとんど毎日、近所の子供が遊びに来るとのこと。 1階のファミリースペースが将来の子供室です。 子供の成長とともに、家の間取りも変化していきます。 いつまでも快適で楽しめる家であって欲しいと願っています。 |